入居10年目にして、キッチンの蛇口(引出フレキシブルホース部分)から水が漏れ出しました。
- 蛇口の型番:MYM社製のシングルレバー混合水栓(FB273GK5E)
思い当たる原因がいくつかあります。
- MYM社製のメタルホースの耐用年数は10年くらいらしい
- 3日ほど前にセントラルタイプの浄水器フィルターを交換した直後から漏れ出した。
1.については、調べたところホースのなかにコーティングされているゴムが、約十年でボロボロに劣化するらしい(環境にもよりますが)。2.についてはメーターボックスに設置する浄水器(家中の水が綺麗になる優れもの)。カートリッジを交換した結果、水圧が上がりゴムの劣化を後押ししたと推測しました。
システムキッチンの引出を取り外し、シンクの下を確認してみたところ、
なんと!ホースを伝って水がダダ漏れ!!
漏れるのは水を出した時だけですが、急を要します!
ホースのみ交換できるか調べました。
【KVK直営】【HC125BGG5E 旧MYMキッチン水栓シャワーホース】 |
単品購入も可能で、取り替えも比較的簡単みたいですが、ホースのみでこの値段。ちょっと高いです。
ということで、スッキリ、サッパリと全部交換する事にしました。
デザイン、機能、値段でとてもバランスの良い商品が見つかりました。
取付工事見積無料!!【送料無料!】【プレゼント付き】KVK水栓金具 KM5021T シングルレバー混… |
取付穴もφ36〜φ38mm現在の水栓と同じです。
取り替え工事開始!
既存の水栓(MYM)を取り外します。徹底的に下調べをしたので、スムーズにいくはず・・・
まずシンク下に潜り込んで根元を確認。
先端に赤い部品が付いた真鍮の棒が見えます。これ自体ナットになっているので外せば、上部のリング状の部品(馬蹄座金)が緩み、本体が上の方にぬけるようです。
この順番ですすめます。(貯まっている水が吹き出るのでタオルを敷いて作業)
①元栓を閉める(マイナスドライバーの場合も有り)
②赤い部分を下に引っ張りながら、ホースを下に引っ張って抜く。
③黄色い部分(裏にも有り)を押しながら黒い部分を引き下げホースを上方向に抜く。
④プライヤーやモンキーで緩め、途中から手で回して外す。
本体を引き抜く時、邪魔になるのでココも外しておきます。
無事に引き抜けました。
そして新たに取り付ける水栓(KVKシングルレバー混合栓栓 KM5021T)
この水栓は大きいナット(対辺38mm)で締め付けるタイプ。(手が入るんだろうか?)
取付手順
本体からナット、白いワッシャ、黒いパッキン、青いカプラーを外しておきます。
注意!
本体根元に張り付いているスポンジパッキンがシールになっているので、紙を忘れずに剥がしておく。
シールになっているので蛇口の位置は一発で決めないといけません。
慎重に本体を差し込みます(正面という目印で位置を合わせる)。
問題のナットを裏から、手で行けるところまで締め付けます。
最後の締め付けは専用工具をつかいますが、今回は注文し忘れたので、ウォーターレンチでちょっとずつですが何とか締め付けることができました。
絶対に専用工具がおすすめ
【送料全国400円可能】KVK 台付き水栓用レンチ KPS955 水漏れ直してエコな生活を提案しますfs… |
あとはホースをカチッと接続して終わりのはずでしたが、逆止弁のカプラー形状が違いました。
付属の部品と交換してホースを接続。
外れ防止クリップで止めて無事完成!
画像に写ってませんが、万が一漏れても被害が最小限ですむように、メタルホースの下に付属のトレーを配置しています。時々チェックしないと・・・
完成!
シャワーとストレートの切替がプッシュ式になって超快適!
所要時間:約1時間